検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Development of the JAERI tandem superconducting booster

竹内 末広; 柴田 理尋; 石井 哲朗; ブースター開発グループ

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.437 - 439, 1993/00

原研東海では46台の超電導空洞から成るタンデム加速器の後段ブースターを開発してきた。超電導空洞はニオブと銅でつくられた1/4波長型である。オフラインのテストでは7MV/m(平均)の加速電界を4Wの高周波入力で発生することができた。ブースターは2台のヘリウム冷凍機で全空洞を液体ヘリウム温度に冷却する。冷凍機で冷却した時の空洞性能は空洞によって多少の劣下があった。本講演及び論文では空洞を含むブースターの加速構造、空洞の製作技術、オフラインのテスト結果、Q値劣下の現象、ビーム診断方法、冷却系、オンラインのRF(高周波)テスト結果について論ずる。

論文

Radiation monitoring system in cyclotron facility at TIARA

中村 義輝; 佐藤 一弘; 西村 浩一; 渡辺 博正; 岩谷 征男; 野々内 秀行*; 佐々木 喬*

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.434 - 436, 1993/00

イオン照射研究施設(TIARA)内のサイクロトロン棟では、中性子線、ガンマ線、ダストおよびガスなどを対象とした各種放射線モニター合計35チャンネルを配置して、総合的な放射線安全管理を行っている。これら放射線モニター装置についての検討結果およびそれらの構造内容を紹介するとともに、これまで約2年半におけるサイクロトロンの運転状態との関連データ等についても報告する。

論文

Development of visual beam adjustment method for cyclotron

上松 敬; 荒川 和夫; 奥村 進; 中村 義輝; 横田 渉; 奈良 孝幸; 福田 光宏; 石堀 郁夫; 岡村 哲也*; 立川 敏樹*

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.65 - 67, 1993/00

サイクロトロンの設計に用いた計算コード等により、ビーム軌道をシミュレーションするプログラムの作成を行った。これは、軌道可視化と設定可能領域表示をすることにより、ビーム調整の支援を行うシステムである。これらのプログラムは、垂直入射領域、中心領域、引出し領域の3ブロックに分かれる。垂直入射領域と引出し領域において、実運転によるビーム軌道との比較実験の結果、このシステムが、実ビームを良くシミュレーションしていることがわかった。また、シミュレーションの誤差を生じる原因についても評価を行った。

論文

Status of ECR ion source at JAERI

奈良 孝幸; 横田 渉; 中村 義輝; 福田 光宏; 上松 敬; 奥村 進; 石堀 郁夫; 荒川 和夫

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.89 - 91, 1993/00

原研ECRイオン源(OCTOPUS)でAl$$_{2}$$O$$_{3}$$,Mo$$_{2}$$C,MoS$$_{2}$$,BNのセラミックロッドを用い、Al,MoおよびBイオンを生成した。イオンビームの生成量、安定性を中心に報告する。また、Ar等の気体イオンビームのエミッタンスとサイクロトロンまでの透過効率の関係についても報告する。

論文

Status report on the JAERI AVF cyclotron

荒川 和夫; 中村 義輝; 横田 渉; 福田 光宏; 奈良 孝幸; 上松 敬; 奥村 進; 石堀 郁夫

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.202 - 204, 1993/00

JAERI AVFサイクロトロンは、1992年1月より試験的な実験利用を開始し、1992年9月より本格的な24時間運転を開始した。これまでに10MeV~520MeVのエネルギー範囲で、水素からクリプトンまでの13のイオン種を材料科学やバイオ技術の実験利用に提供してきた。サイクロトロンの運転・整備の現状とビーム性能および新イオン加速試験を実施した結果について報告する。

論文

RF phase studies of internal and external beams for JAERI AVF cyclotron

福田 光宏; 奥村 進; 荒川 和夫; 中村 義輝; 横田 渉; 奈良 孝幸; 上松 敬*; 石堀 郁夫; 唐沢 孝*

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.306 - 308, 1993/00

位相プローブを用いてサイクロトロン内で加速されるイオンの等時性を保つようトリムコイル電流の補正を行った。数回の補正計算を行うことによりビーム位相を$$pm$$5゜RF位相内に収束させることができる。また、等時性を確認するためRF周波数を$$Delta$$f/f=2.4$$times$$10$$^{-4}$$シフトさせてビーム位相を測定した。RF周波数を数点シフトさせてIvsRカーブを得ることにより内部ビームの位相幅と位相の変化を調べた。その結果、10MeVH$$^{+}$$の位相バンド幅は57゜,50MeV $$^{4}$$He$$^{2+}$$は41゜であった。いずれも位相スリットでビームをある範囲に制限した場合の幅である。また、サイクロトロンから引き出されたビームをプラスチックシンチレータで検出することにより、ビームパルスの時間構造を調べた。10MeV H$$^{+}$$の場合、位相スリットで制限しない時とでパルスの時間幅は、半値幅で18゜と7.3゜RF位相であった。

論文

Design of JAERI 18-GHz ECR ion source

横田 渉; 齋藤 勇一; 石井 保行; 奈良 孝幸; 荒川 和夫

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.92 - 94, 1993/00

原研AVFサイクロトロンで加速できるイオン種とエネルギー範囲を拡大するために、多価イオン生成能力の高いECRイオン源の開発を進めている。このイオン源には、常伝導電磁石を用いたものとしては世界最高の周波数である18GHzのマイクロ波を採用しており、これに対応して磁場強度も世界最高レベルである。電子銃を付加してさらに性能の向上を図ることや、金属イオンの生成がし易いようにプラズマチェンバーに工夫がなされている。本講演では、ECRイオン源の基本性能を決定づけるミラー電磁石、多極永久磁石、プラズマチェンバー、さらにプラズマの大きさと形状を変えるために世界で初めて取付けるコイル磁石の設計結果について報告する。

論文

Concurrent control system for the JAERI tandem accelerator

花島 進; 荘司 時雄; 塩崎 康男*; 斉藤 基*; 大金 康夫*; 関口 智*

Proc. of the 9th Symp. on Accelerator Science and Technology, p.86 - 88, 1993/00

原研タンデムではマルチマクロプロセッサによる並行処理コンピュータを中心とした新しい制御システムを開発し、旧来のミニコンピュータを中心としたシステムをおきかえ現在運用中である。本報告ではシステムの基本思想、開発における問題点、現状の問題点及び今後の課題について報告する。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1